− |
||
43 熊本県 |
||
− |
− |
熊本県のトンネル動画を探します。下の路線名から選んでください。
熊本県内を通るトンネルは「1本」、熊本県と他の県を跨ぐトンネルは「0.5本」とカウントします。
24.5 |
24.5 |
24.5 |
24.5 |
|
0.0 |
11.0 |
0.0 |
11.0 |
|
0.0 |
5.0 |
0.0 |
5.0 |
|
合計 |
24.5 |
40.5 |
24.5 |
40.5 |
所在地 |
名称 |
読み方 |
下り線 |
上り線 | |
|
熊本県 |
塚原トンネル |
つかはら |
||
|
熊本県 |
大平山トンネル |
おおひらやま |
||
|
熊本県 |
八丁山トンネル |
はっちょうざん |
||
|
熊本県 |
段トンネル |
だん |
||
|
熊本県 |
横石トンネル |
よこいし |
||
|
熊本県 |
原女木トンネル |
はらめき |
||
|
熊本県 |
生名子トンネル |
おいなご |
||
|
熊本県 |
馬廻トンネル |
まめぐり |
||
|
熊本県 |
上片岩トンネル |
かみかたいわ |
||
|
熊本県 |
坊ノ木場トンネル |
ぼうのこば |
||
|
熊本県 |
古屋敷トンネル |
ふるやしき |
||
|
熊本県 |
大手木トンネル |
おおてぎ |
||
|
熊本県 |
日光谷トンネル |
にちこうだに |
||
|
熊本県 |
鮎帰トンネル |
あゆがえり |
||
|
熊本県 |
登俣トンネル |
のぼりまた |
||
|
熊本県 |
肥後トンネル |
ひご |
||
|
熊本県 |
白岳第一トンネル |
しらたけだいいち |
||
|
熊本県 |
白岳第二トンネル |
しらたけだいに |
||
|
熊本県 |
万恵第一トンネル |
まえだいいち |
||
|
熊本県 |
万恵第二トンネル |
まえだいに |
||
|
熊本県 |
小鶴トンネル |
こづる |
||
|
熊本県 |
屋形トンネル |
やかた |
||
|
熊本県 |
柚木河内トンネル |
ゆのきごうち |
||
|
熊本県 |
淡島トンネル |
あわしま |
||
|
熊本県 |
加久藤トンネル |
かくとう |
所在地 |
名称 |
読み方 |
下り線 |
上り線 | |
|
熊本県 |
妙見トンネル |
みょうけん |
X |
X |
|
熊本県 |
古麓第一トンネル |
ふるふもとだいいち |
X |
X |
|
熊本県 |
古麓第二トンネル |
ふるふもとだいに |
X |
X |
|
熊本県 |
二見トンネル |
ふたみ |
X |
X |
|
熊本県 |
新赤松トンネル |
しんあかまつ |
X |
X |
|
熊本県 |
新佐敷トンネル |
しんさしき |
X |
X |
|
熊本県 |
乙千屋トンネル |
おとじや |
X |
X |
|
熊本県 |
花岡トンネル |
はなおか |
X |
X |
|
熊本県 |
湯治トンネル |
ゆじ |
X |
X |
|
熊本県 |
湯浦トンネル |
ゆのうら |
X |
X |
|
熊本県 |
新津奈木トンネル |
しんつなぎ |
X |
X |
所在地 |
名称 |
読み方 |
下り線 |
上り線 | |
|
熊本県 |
高木トンネル |
たかき |
X |
X |
|
熊本県 |
飯田山第一トンネル |
いいださんだいいち |
X |
X |
|
熊本県 |
飯田山第二トンネル |
いいださんだいに |
X |
X |
|
熊本県 |
牧の原第一トンネル |
まきのはらだいいち |
X |
X |
|
熊本県 |
牧の原第二トンネル |
まきのはらだいに |
X |
X |
所在地 |
名称 |
読み方 |
下り線 |
上り線 | |
三角大矢野道路 |
熊本県 |
登立トンネル |
のぼりたて |
X |
X |
松島有料道路 |
熊本県 |
西の浦トンネル |
にしのうら |
X |
X |
松島有料道路 |
熊本県 |
西目トンネル |
にしめ |
X |
X |
松島有料道路 |
熊本県 |
知十トンネル |
ちじゅう |
X |
X |
松島有明道路 |
熊本県 |
米の山トンネル |
こめのやま |
X |
X |
松島有明道路 |
熊本県 |
須子トンネル |
すじ |
X |
X |
松島有明道路 |
熊本県 |
有明トンネル |
ありあけ |
X |
X |