
| 東海北陸自動車道は、愛知県一宮市の一宮JCTから岐阜県を経由し、富山県小矢部市と砺波市をまたがる小矢部砺波JCTまで結ぶ全長184.8kmの高速道路です。2008(平成20)年に全線開通しました。一宮JCT〜小矢部砺波JCTまで高速道路ナンバリング「E41」が指定されています。全線下り線56本/上り線54本のトンネルがあります。当路線で最も長いトンネルは岐阜県の飛騨トンネル(10,710m)です。これは、国内の高速道路トンネルでは第3位の長さを誇ります(2020年3月現在)。 ※一宮JCT〜白川郷IC上下線は未収録です。 | 
| 下り線 | 上り線 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 全体 | 110本 | 
| 撮影済み | 16本 (15%) | 
| 未撮影 | 94本 (85%) | 
| 滋賀県米原市と新潟県新潟市江南区を結ぶ高速道路です。小矢部砺波JCTで接続。 |