
| 
 中国自動車道は、大阪府吹田市の吹田JCTから兵庫県、岡山県、広島県、島根県を経由し、山口県下関市の下関ICまで結ぶ全長540.1kmの高速道路です。1983(昭和58)年に全線開通しました。吹田JCT〜下関IC・下関IC〜門司IC(関門道)とともに高速道路ナンバリング「E2A」が指定されています。中国横断自動車道(岡山道・米子道、広島道・浜田道)と重複する区間は、落合JCT〜北房JCTが「E73」、千代田JCT〜広島北JCTが「E74」とそれぞれ重複で指定されています。全線下り線46本/上り線43本のトンネルがあります。当路線で最も長いトンネルは広島県の牛頭山トンネル(3,560m/3,573m)です。 ※上り線の本数は、E2A関門自動車道からの連番です。  | 
| 
 下り線  | 
 上り線  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 下り線  | 
 上り線  | 
| 
 その1  | 
 その2  | 
| 
 全体  | 
 89本  | 
| 
 撮影済み  | 
 89本 (100%・制覇)  | 
| 
 未撮影  | 
 0本 (0%)  | 
| 
 愛知県小牧市と兵庫県西宮市を結ぶ高速道路です。吹田JCTで接続。  | |
| 
 三重県四日市市と兵庫県神戸市北区を結ぶ予定の高速道路です。神戸JCTで接続。  | |
| 
 兵庫県神戸市北区と山口県山口市、および宇部市と下関市を結ぶ高速道路です。神戸JCT・山口JCT・下関JCTで接続。  | |
| 
 兵庫県三木市と福井県敦賀市を結ぶ高速道路です。吉川JCTで接続。  | |
| 
 兵庫県たつの市と宍粟市を結ぶ高速道路です。宍粟JCTと接続。  | 
|
| 
 岡山県真庭市と鳥取県米子市を結ぶ高速道路です。落合JCTで接続。  | |
| 
 広島県尾道市と三次市を結ぶ無料自専道です。三次東JCTで接続。  | |
| 
 広島県三次市と島根県松江市を結ぶ高速道路です。三次東JCTで接続。  | |
| 
 広島県山県郡北広島町と島根県浜田市を結ぶ高速道路です。千代田JCTで接続。  | |
| 
 広島市安佐北区と安佐南区を結ぶ高速道路です。広島北JCTで接続。  | |
| 
 山口県山口市と宇部市を結ぶ無料自専道です。小郡で接続。  | |
| 
 山口県下関市と福岡県北九州市門司区を結ぶ高速道路です。下関で接続。  | |
| 
 福岡県北九州市門司区と鹿児島市を結ぶ高速道路です。関門道を経由し門司で接続。  |