
| 
 九州自動車道は、福岡県北九州市門司区の門司ICから佐賀県、再び福岡県、熊本県、宮崎県を経由し、鹿児島県鹿児島市の鹿児島ICまで結ぶ全長346.2kmの高速道路です。1995(平成7)年に全線開通しました。門司IC〜鹿児島ICまで高速道路ナンバリング「E3」が指定されています。全線下り線32本/上り線32本のトンネルがあります。当路線で最も長いトンネルは熊本県の肥後トンネル(6,340m/6,330m)です。国内の高速道路トンネルでは第9位の長さを誇ります(2022年3月現在)。  | 
| 
 下り線  | 
 上り線  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 
  | 
 
  | 
| 
 下り線  | 
 上り線  | 
| 
 その1  | 
 その2  | 
| 
 全体  | 
 64本  | 
| 
 撮影済み  | 
 64本 (100%・制覇)  | 
| 
 未撮影  | 
 0本 (0%)  | 
| 
 大阪府吹田市と山口県下関市を結ぶ高速道路です。関門道を経由し下関で接続。  | |
| 
 山口県下関市と福岡県北九州市門司区を結ぶ高速道路です。門司で接続。  | |
| 
 福岡県北九州市内を通る都市高速道路です。門司(4号)・小倉東(1号)・八幡(4号)で接続。  | |
| 
 福岡県北九州市小倉南区と鹿児島県姶良市を結ぶ高速道路です。北九州JCT・加治木JCTで接続。  | |
| 
 佐賀県鳥栖市と長崎県長崎市を結ぶ高速道路です。鳥栖JCTで接続。  | |
| 
 佐賀県鳥栖市と大分県速見郡日出町を結ぶ高速道路です。鳥栖JCTで接続。  | |
| 
 宮崎県えびの市と宮崎市を結ぶ高速道路です。えびのJCTで接続。  |